Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんばんは!博多南線はまさに通勤通学のお客さんに重宝されてるのがいいですね!
朝、南の通勤運用に入った500系は長ーーーい昼寝タイムをとり、次は博多20時32分発こだま874号岡山行きに入ります!この時、博多までは回送で営業には就きません
500系 あと数年で引退という事で少しでも多く記録をしていけたらと思い今回九州にいきました。たくさんみれて本当に良かったです。ご視聴ありがとうございます。
500系16連時代のぞみ運用700系ひかりレールスター乗車経験者です両方ともに本当にカッコいいですよね500系グリーンの内装は落ち着いたラウンジみたいな感じで高級感がありました仕事で博多や小倉へ行くときは700系レールスター編成及びn700山陽九州直通車の指定席2+2シートを選んで乗っていたことも思いだしましたまた最近は銀河鉄道999の発車メロディ導入でJR西日本はサービス面でも色々進化していってますね…九州エリア訪問お疲れ様でした
500系 700系レールスター編成など西日本の新幹線は見ていて飽きません。日本初の時速300km運転を開始したのも山陽新幹線。非常に良かったです。ご視聴ありがとうございます。
利用する人しか知らない緊張感「寝過ごしたら終わり」である通勤、通学なのですw
貴重なコメントありがとうございます。今コメントみて確かに!!って思いました。物事は視点が変わると捉えてかたも変わる。おっしゃる通り寝過ごしたらthe endご視聴ありがとうございます。
@@みえる旅チャンネル鉄道系旅系 乗車してる時間も絶妙に睡魔が来るかこないかくらい更には博多駅から引き続きで新大阪行きに化けたりw最悪、「小倉」で起きれたらまだギリギリセーフ本州に到達したら諦めましょう、「遅刻」ですw
以前は500系エヴァ編成も博多南線で運用されてました
現在はハローキティ新幹線ですね😊
エバは自分乗車した事なかったので乗ってみたかったです。ご視聴ありがとうございます。
元博多南線新幹線通勤者。。と言っても30年前もなります😅駅舎は変わりませんが今ほどの歩道橋や建物はありません。当時鉄分入ってなかったので曖昧な記憶ですが、当時丸いお顔の100系だったと思います。今はどうか分かりませんが、洗面所が1輌に2台あったので洗面所の取り合いで早めに来てました😂本数も増えて500系やレールスターに乗れるので羨ましいです。
朝は毎時4本で運行していましたしそれでもかなりのお客さんがいて需要の高さがうかがえました。ご視聴ありがとうございます。
数年前まで個室も330円で乗れたんですよ。今は鍵を掛けてあります。駅の反対側には春日市が展望台を作っています。また100系の食堂車が静体保存しています。当然入れませんがイベント時は電気を付ける事もある様です。
個室に乗車できたのはすごいですね。自分はレールスターの個室まだ乗車した事がないので1度乗ってみたいものです。100系は時代を感じます。子どもの頃の記憶で山陽新幹線内を短い編成で走行していたのを覚えています。ご視聴ありがとうございます。
今でも4~8号車が指定席のこだまになる列車・帰ってきた列車は個室が利用できます。17:42南発で利用したことがあります。他にもいくつかあるはずです。機会があればぜひ!!
新幹線で継ぎ目の音 違和感
こんばんは!
博多南線はまさに通勤通学のお客さんに重宝されてるのがいいですね!
朝、南の通勤運用に入った500系は長ーーーい昼寝タイムをとり、次は博多20時32分発こだま874号岡山行きに入ります!
この時、博多までは回送で営業には就きません
500系 あと数年で引退という事で少しでも多く記録をしていけたらと思い今回九州にいきました。たくさんみれて本当に良かったです。ご視聴ありがとうございます。
500系16連時代のぞみ運用
700系ひかりレールスター
乗車経験者です
両方ともに本当にカッコいいですよね
500系グリーンの内装は落ち着いたラウンジみたいな感じで高級感がありました
仕事で博多や小倉へ行くときは700系レールスター編成及びn700山陽九州直通車の指定席2+2シートを選んで乗っていたことも思いだしました
また最近は銀河鉄道999の発車メロディ導入でJR西日本はサービス面でも色々進化していってますね…
九州エリア訪問お疲れ様でした
500系 700系レールスター編成など
西日本の新幹線は見ていて飽きません。
日本初の時速300km運転を開始したのも山陽新幹線。非常に良かったです。
ご視聴ありがとうございます。
利用する人しか知らない緊張感
「寝過ごしたら終わり」である通勤、通学なのですw
貴重なコメントありがとうございます。
今コメントみて確かに!!って思いました。
物事は視点が変わると捉えてかたも変わる。
おっしゃる通り寝過ごしたらthe end
ご視聴ありがとうございます。
@@みえる旅チャンネル鉄道系旅系
乗車してる時間も絶妙に睡魔が来るかこないかくらい
更には博多駅から引き続きで新大阪行きに化けたりw
最悪、「小倉」で起きれたらまだギリギリセーフ
本州に到達したら諦めましょう、「遅刻」ですw
以前は500系エヴァ編成も博多南線で運用されてました
現在はハローキティ新幹線ですね😊
エバは自分乗車した事なかったので
乗ってみたかったです。ご視聴ありがとうございます。
元博多南線新幹線通勤者。。と言っても30年前もなります😅
駅舎は変わりませんが今ほどの歩道橋や建物はありません。
当時鉄分入ってなかったので曖昧な記憶ですが、当時丸いお顔の100系だったと思います。
今はどうか分かりませんが、洗面所が1輌に2台あったので洗面所の取り合いで早めに来てました😂
本数も増えて500系やレールスターに乗れるので羨ましいです。
朝は毎時4本で運行していましたしそれでもかなりのお客さんがいて需要の高さがうかがえました。ご視聴ありがとうございます。
数年前まで個室も330円で乗れたんですよ。今は鍵を掛けてあります。駅の反対側には春日市が展望台を作っています。また100系の食堂車が静体保存しています。当然入れませんがイベント時は電気を付ける事もある様です。
個室に乗車できたのはすごいですね。
自分はレールスターの個室まだ乗車した事がないので1度乗ってみたいものです。
100系は時代を感じます。子どもの頃の記憶で山陽新幹線内を短い編成で走行していたのを覚えています。
ご視聴ありがとうございます。
今でも4~8号車が指定席のこだまになる列車・帰ってきた列車は個室が利用できます。
17:42南発で利用したことがあります。他にもいくつかあるはずです。
機会があればぜひ!!
新幹線で継ぎ目の音 違和感